![]() |
【つくも君の釣り】は、熊本の天草を中心に、トレーラブルボート[NEO390]での釣行記録。 ブリ、鯛、イサキ、ガラカブ、クロ(メジナ)、キス、タコ等,釣れるものは何でもOK 釣りの基本はボートの掛釣り(ウキ流し釣り)最近は鯛ラバ・インチクも・・・・・・・・ ボート、トレーラー、船外機の偽装やメンテナンスも・・・。 |
|
Mail to me | 釣りブログ | 一眼ライフ |
2009年5月6日:トレーラーのハンドル取り付け トレーラーを車に連結したり、外したりするときに便利なようにハンドルを取り付けることにしました。市販品もありますが、バウタワーの補強材を取り付けたり、トレーラーを移動させるためのウィンチをつけているため、市販品は取り付けられません。そこで自作を決意しました。 ![]() 先ず、パイプの中央部に金具がちょうど入るくらいの四角い穴を開け、そこに金具を溶接しました。この方が、下手な溶接でも強度が出せると考えました。 ![]() ホームツールの100V用電気溶接機を使用していますが、電流の調整が無く、薄いパイプでは溶接時に解けてしまいます。そのため、パイプは厚みのあるものを使用しています。TIG溶接だときれいにできるのかもしれませんが・・ ![]() ![]() 溶接したものと同じ金具で、トレーラーのバウタワーに取り付けました。 材料 パイプ ステンレス鋼管 25A (スケジュール20?) 取付金具 |